あなたは旦那が嫌いですか?
嫌いな人と結婚したのですか?
結婚した時は、旦那をここまで嫌いになるとは思っていなかったのではないでしょうか?
しかし、現実には旦那嫌いの妻が想像以上に多い!
妻が旦那(夫)嫌いを我慢している理由とは
子供の存在
なんと言っても、子供の存在でしょう。
妻にとっては、子供は宝です。
一番に守りたい存在です。
子供の笑顔を見たい。子供を幸せにしたい。
だから、旦那が大嫌いでも、良いお母さんの役割を果たし、子供のために我慢をし続けるのです。
子供の前では、旦那が嫌いなそぶりは見せないようにする。
我慢、我慢、我慢の連続。だから、妻は気が滅入ってくるのです。
旦那嫌いを我慢することが、この上もなく苦痛に感じてくる。
でも、母親として、当然の理由でしょう。
お金の問題
旦那嫌いを我慢する一番大きな要素は『経済面』です。
『旦那はATM』というフレーズが浸透していますが、旦那が給料を家庭に入れてくれているから、生活できているのです。
お金のために、旦那嫌いを我慢している妻が大半でしょう。
経済力をつけると解決する問題ですが、妻が子育てしながら十分生活していけるだけのお金を稼ぐことは、特に子供が小さいうちは厳しいし、どうしても協力してくる存在が必要となってきます。
だから、『旦那はATM』『旦那は金づる』と割り切ることも必要です。
逆に言うと、ATMとして役割を果たしてくれる旦那は、まだマシです。
生活費を渡してくれない旦那もいるようですから。
将来的に離婚を考えている場合の参考記事
旦那(夫)が嫌いで仕方ない50代(熟年)の女性!離婚は早まらないで!
旦那(夫)が嫌いな妻の気持ちを静めるための方法とは
旦那(夫)との距離を適度に保つ
離婚して離れたい、でも離れられない。
なら、家庭内で少し距離を置きましょう。
なるべく、できるだけ自然と接する時間を増やし、顔を合わせないようにすると、多少怒りが低減するのではないでしょうか。
パートやアルバイトを始めるのも、いいと思います。
将来的に離婚を考えている方なら、お金を持っていた方がいいですし、一石二鳥です。
在宅でできる仕事も、今は充実しています。
旦那(夫)の良いところを思い出す
あなたが旦那と結婚したということは、旦那にも良いところがあったのではないでしょうか?
結婚して、旦那が180度変わったのでしょうか。
そうではないと思います。
悪いところが目につくようになったのだと思います。
旦那にも良いところはあるはず!
旦那の長所を、過去も思い出しながら、挙げてみましょう。
いいところを伸ばす!
旦那の得意な分野は任せる。そして、ほめる。感謝する。
内心、正反対の事を思っていても、口では旦那を持ち上げ、褒めてみましょう。
褒められて嫌な気持ちになる人はいません。
口では小言を言ったり、するかもしれませんが。
旦那は子供です。
大きな子供だと思って、まずは旦那の長所を見つめなおしてみましょう。
没頭できる趣味を見つける
子育て中の妻には時間がありません。
自分の時間は全くないですよね。
自分のことは後回。子供の事、家庭の事を最優先です。
でも、少しの隙間時間は作ろうと思うと取れるものです。
漫画でもいい、動画でもいい、何か自分の興味のあるもの、好きなもの、好きな事に触れる時間を作りましょう!
その気持ちが、我慢というマイナスの気持ちを和らげてくれるかもしれません。
旦那の愚痴は吐き出す
最もスッキリするのは、吐き出すこと。
親友に聴いてもらう。
ネットに書き込む。
ネットに旦那の悪口、悩みを書き込んでいる方は多いです。
吐き出すと多少すっきりしますよ!
だから、旦那デスノートのような存在もあるのです。
みんな、同じなんですよ。
書き込みに抵抗があるなら、日記でもいいのですが、旦那にみられるリスクがあるので、日記の保管場所には気を付けないといけないですが。
我慢を溜めこまないことです!
関連記事👇
旦那(夫)の愚痴を言い合いましょう!50代妻は我慢しないで!
旦那(夫)嫌いを我慢しなくてもいい3つのタイプ
どんなに旦那が嫌いでも、子供の事、経済面を考えると離婚はしない。
旦那嫌いで仕方ないけど、ひたすら我慢!なんとか、気を静める・・・
しかし、我慢よりも離婚を選んだほうがいい場合もあると、個人的には思います。
旦那が治らない、いわば『病気』の部類に入る場合です。
旦那が暴力をふるう(過度なモラハラ)
いわゆるDV夫の場合です。
現在は暴力をふるっていなくても、言動が行き過ぎたモラハラ夫の場合も、そのうちDV夫になるかもしれません。
これも一種の病的なもので、一度暴力を振るう、手を挙げるなど、DVを言われている一線を越えてしまうと、あとはエスカレートするだけです。
DV夫に多い、暴力を振るった後に、泣いて謝罪したり、もう二度としない、と言うのも、典型的な症状で、必ずまた暴力的になります。
これは、夫婦が一緒にいる限り、ずっと続きます。
旦那が改めることはありません。旦那自身がきっとできないのです。
過度なモラハラも、どんどんエスカレートし、いつかは暴力に繋がります。
暴力の恐怖は、妻や子供に体の傷だけでなく、かなり大きな精神的なダメージを与えます。
旦那のDV、過度なモラハラを我慢している方は、離婚を選択することを考えたほうがいいでしょう。
立ち直るまで、相当の年数を要する場合があります。
DVの場合は、少しでも早く離婚について考えたほうがいいと思います。
モラハラ夫に関する記事
旦那(夫)のモラハラが嫌すぎる!妻を無視するモラ夫を何とかするには?
浮気を繰り返す
何度も何度も浮気を繰り返す旦那。
このタイプも一種の病です。
浮気症の旦那の言い分は、
『浮気をしていないと、自分が自分として生きていけない。』
『浮気が生きる原動力』
らしいです。
つまり、いつまでも浮気をするということです。
そんな浮気症の旦那に我慢をしていると、妻が精神的に参ってしまいます。
そして、子供の心にも影響を与えます。
浮気をつぎつぎに繰り返す旦那にも、我慢するのは時間の無駄です。
早めに離婚について準備を始めたほうが良いでしょう。
旦那の浮気に関する記事
酒乱(お酒を飲むと人柄が豹変する)
お酒を飲むと人格が変わる。酒癖が悪い。
このタイプの旦那も危険です。
アルコール依存症でもあり、お酒をやめられないどころか、別人のような振る舞いになる旦那も、病の部類です。
なぜなら、翌日には飲んで豹変した記憶がないからです。
旦那も改めようがありませんよね。
誰も旦那を変えることはできないのです。
そんあ酒乱旦那との結婚生活も、幸せはやってこない、不幸な未来しか見えません。
そんあ兆候がある旦那には、離婚を念頭に入れておいたほうがいいでしょう。
まとめ:旦那(夫)が嫌いだけど、我慢している妻!その理由や気持ちとは?
・旦那が嫌いで仕方がない。
・でも、離婚できない。非現実的である。
毎日をひたすら我慢してる妻に原因や対処法を紹介しました。
しかし、我慢しても無駄な旦那のタイプがいますので、そんな場合は公的機関に相談することをお勧めします。
毎日毎日、我慢我慢の連続で、スッキリしない毎日は、一度キリの人生もったいないです。
自分が少しでも笑顔で過ごせる時間を増やすためには、旦那を見直す糸口を見つける努力、歩み寄りもしてみませんか。
「3日で離婚できる方法」はこちら↓
≫ それでも離婚しかない方には、たった3日間で離婚できる方法があります!